株式投資において「安く買って高く売ること」が基本であることは多くの人が理解しています。
しかし実際には、どの銘柄を買えば株価が上がるのかを見極めるのは簡単ではありません。
その中でも比較的わかりやすく、かつリターンの期待値を高めやすい判断材料が「安定した業績成長をしているかどうか」という点です。
「業績が安定して成長している=リターンが期待できる」と考えるのは簡単ですが、なぜリターンが期待できるのか、具体的に考えてみることで投資の知見を磨くことができます。
そこで今回は、なぜ業績成長が安定している企業を選ぶことが投資の成功確率を上げるのか、具体的にどのように確認すればよいのかを詳しく解説します。
なぜ業績成長が安定している企業は株価も上昇しやすいのか?
なぜ、業績が安定して成長している企業は株価も上昇しやすいのかについて考えてみましょう。
①投資家心理が反映されやすい
株価は将来の企業価値への期待感で動きます。
安定して売上や利益を伸ばしている企業は、将来的にも業績が伸びる可能性が高いと考えられやすく、投資家が安心して長期保有しやすい傾向にあります。
結果として需給バランスが崩れにくく、株価が中長期的に右肩上がりとなりやすいのです。
②業績悪化リスクが低い
景気の波や一時的な不況によって業績が落ち込む企業は少なくありません。
しかし、過去数年間にわたって売上や利益が安定的に成長している企業は、経営基盤が強固であることが多く、不況でも大きく業績を崩さない特徴があります。
例えば、生活必需品を扱う企業や独自の競争力を持つ企業などは、不況時にも一定の需要を確保しやすいのです。
③配当・株主還元にもつながる
安定した利益を出し続けている企業は、株主に対する還元(配当や自社株買い)を行いやすくなります。
特に長期投資を重視する投資家にとって、安定配当を期待できる企業は魅力的です。株価の値上がりと配当の両方でリターンを得られる可能性が高まります。
具体的にどんな指標を見ればよいか?
では、業績の安定性の有無を判断するためにどのような指標を見ればいいのかについて紹介します。
売上成長率
企業の成長性を測る最も基本的な指標のひとつです。
売上が安定的に伸びている企業は、市場拡大の波に乗っているか、または競争力が高い可能性があります。
営業利益率
売上だけでなく、どれだけ効率よく利益を生み出せているかも重要です。営業利益率が安定して高水準で推移している企業は、価格競争に巻き込まれにくく、経営が安定しています。
ROE(自己資本利益率)
ROEは、株主が出資した資本に対してどれだけ効率的に利益を生み出しているかを示す指標です。
ROEが高い企業は資本を活用して成長していることが多く、株主価値向上につながりやすいです。
業績の安定性はどのように調べるのか?
①決算短信・有価証券報告書
上場企業は四半期ごとに決算短信、年1回有価証券報告書を公開しています。これらを確認することで、過去数年間の売上・営業利益・純利益の推移を把握できます。
特に3〜5年分をまとめて見て、右肩上がりの傾向があるかをチェックすることがポイントです。
②株式投資情報サイト
Yahoo!ファイナンスや四季報オンラインなどを使えば、過去の業績をグラフで簡単に確認できます。
また、営業利益率やROEもワンクリックで表示されるので、初心者でも比較的容易に銘柄分析が可能です。
安定した成長企業の具体例
例えば、食品や日用品メーカーなどの生活必需品を扱う企業は、景気に左右されにくく、業績が安定しやすい特徴があります。
また、独自の強いブランドや技術を持つ企業(例:医療機器メーカーやITサービス企業)も、安定的に利益を出し続けているケースが多いです。
実際に日本株では、花王やキーエンスなどが「安定成長株」として知られています。
もちろん株価は短期的に上下しますが、長期で見ると右肩上がりになっているケースが多く、こうした銘柄は長期投資家から支持されています。
【注意点】成長しているからといって必ず儲かるわけではない
業績が安定して成長していることは重要ですが、それだけで投資が成功するとは限りません。
☑成長率が鈍化する可能性がある場合
☑景気や為替など外部要因に大きく依存している場合
こうしたケースでは、期待していたリターンが得られないこともあります。
したがって、業績成長に加えて株価水準(PER・PBR)や今後の成長テーマも合わせてチェックすることが大切です。
まとめ
安定した業績成長は、株価上昇や配当などのリターンを安定的に期待できる重要な要素。
売上成長率・営業利益率・ROEなどの指標を3〜5年分確認することで、成長の安定性を見極めやすい。
決算短信や投資情報サイトを活用すれば、初心者でもデータを簡単に確認可能。
ただし、株価が割高でないか、今後の成長が続くかも合わせてチェックすることが成功への近道。
安定して成長する企業を見極める力を身につければ、株式投資での成功確率を高めることができます。投資を始めたばかりの方も、まずはこうしたシンプルな指標から分析をスタートしてみてはいかがでしょうか。
いま注目の株式投資講座
初心者向けの株式投資講座に参加することも、一番初めの基礎やルールを効率よく身に着けるには有効な手段です。
最近ではかつてYahoo!ファイナンスで2年連続MVPを受賞した投資家である熊谷亮さんが教える「The・R」という講座が注目を集めています。
熊谷亮さんは「投資の達人株価予想」で驚異の76連勝を誇っており、今現在も多くの顧客に投資助言を行っている実力者です。
以下から詳細を確認することができます。
コメント